■研修会に参加される皆様へのお願い
「来館される皆様へのお願い」にご協力ください。
研修受付時には、混雑する可能性があります。余裕を持ってご来館ください。
■和歌山県看護協会に来館される皆様へのお願い
新型コロナウイルスによる感染拡大防止のために、必ずマスクを持参の上、着用をお願いします。
来館前に体温測定をお願いいたします。
下記症状のある方は、恐れ入りますが来館をご遠慮ください。
・発熱(37.5℃以上)、倦怠感、咳、息苦しさ、味覚・嗅覚の異常などの体調不良
2021/3/2 |
新型コロナウイルスワクチン予防接種に関連する業務に従事してくださる看護職の募集をしています。 ご協力くださいますようお願いいたします。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
2021/2/15 |
R3年1月の研修が終了しました。 内容はここから |
||||
2021/2/15 |
図書室の利用についてのお知らせ 令和3年3月・4月(予定)は空調工事のため図書室の利用はできません。 |
||||
2021/2/8 |
【再確認!!】感染管理研修会を開催します。 募集期限は2月25日(木)です。 |
||||
2021/1/6 |
第2回助産師研修会を開催します。 募集期限は1月22日(金)です。 |
||||
2021/1/6 |
ナースセンターからのお知らせ 感染管理研修が終了しました。内容はこちらから |
||||
2020/12/28 |
12月の研修会が終了しました。 内容はここから |
||||
2020/12/28 |
11月の研修会が終了しました。 内容はここから |
||||
2020/12/10 |
看護研究学会参加についてのお知らせ 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、会場入場者の人数制限を行っています。 |
||||
2020/12/9 |
現在、看護職の免許をお持ちの方で就業していない方へ(復職のお願い) 詳しくはこちらへ |
||||
2020/12/9 |
研修会の日程・研修方法の変更と追加募集のお知らせ 下記研修会について、変更・追加募集します。 |
||||
2020/12/7 |
令和3年度 和歌山県看護協会長表彰候補者の推薦依頼について 標記について、和歌山県内に就職する会員を対象に別紙「和歌山県看護協会長表彰規程」を参考のうえ、各職能委員長または各地区理事あてにご推薦くださいますようお願いします。候補者調書(記入用紙)は、HPに掲載している用紙をご利用ください。表彰者は、令和3年6月26日(土)の和歌山県看護協会通常総会で表彰されます。①和歌山県看護協会長表彰規程②和歌山県看護協会長表彰候補者調書 |
||||
2020/12/4 |
令和2年度 第5回理事会の開催について 令和2年12月3日 第5回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
2020/12/3 |
下記の研修会について追加募集します。 【20-043】 看護職の働き方改革 |
||||
2020/12/2 |
看護師職能委員会Ⅱ研修 「エンド・オブ・ライフケア」~誰もが安心して人生の終焉を迎えるために~ |
||||
2020/11/26 |
研修方法の変更についてのお知らせ 下記の研修会は、Web配信の予定でしたが、講師が会場に来てくれることになりました。 |
||||
2020/11/26 |
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、e-ナースに登録されている等、看護職の皆様を対象に「感染管理研修会」を実施します。 |
||||
2020/11/25 |
研修方法の変更についてお知らせ 下記の研修会は、講師がWebでの配信に変更となりました。 |
||||
2020/11/17 |
看護研究学会における特別講演について講演方法変更のお知らせ 宇都宮宏子先生の講演はWeb配信予定でしたが、会場に来所していただけることになりました。 |
||||
2020/11/12 |
10月の研修会が終了しました。 内容はここから |
||||
2020/11/9 |
研修会の追加募集のお知らせ 下記の3研修会について追加募集します。 令和3年1月28日(木) 【20-036】 エンド・オブ・ライフケアを学ぶ(一般病棟編) 令和3年1月30日(土) |
||||
2020/10/29 |
9月の研修会が終了しました。 内容はここから |
||||
2020/10/28 |
12月14日(月)の日本看護協会Web会議の案内についての情報をアップしました。 12月14日(月)の日本看護協会Web会議の案内についての情報をアップしました。ぜひ参加ください。詳細は、「日本看護協会Web会議の案内について」および「看護職資格の活用基盤強化を考える会について」を参照してください。 |
||||
2020/10/26 |
電気設備安全点検のため、下記時間帯において電話・FAXを一時停止いたします。 皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。 |
||||
2020/10/20 |
和歌山県看護研究学会の開催方法の変更について |
||||
2020/10/8 |
研修会追加募集のお知らせ 下記研修会の追加募集をします。 |
||||
2020/10/8 |
再募集のお知らせ 下記の研修について、定員にまだ余裕がございます。参加ご検討ください。 |
||||
2020/10/6 |
下記研修会を募集中です。 募集期限は10月14日(水)です。 |
||||
2020/10/6 |
下記研修会を再募集します。 募集期限は10月15日(木)です。 |
||||
2020/10/2 |
研修会の再募集のお知らせおよび研修方法の追加について 下記研修会について、再募集します。 |
||||
2020/9/25 |
研修会の再募集のお知らせ 開催時間および研修方法の変更について 下記研修会について、再募集します。 |
||||
2020/9/18 |
下記研修会を再募集します。 募集期限は10月15日(木)です。 |
||||
2020/9/9 |
ナースセンターからのお知らせ 令和2年度「ナースのお仕事相談」下半期の日程について 令和2年度「採血技術演習」下半期の日程について 「プラチナナースの輝く人生応援交流会(再就業促進研修)」の参加者を募集いたします |
||||
2020/9/3 |
8月の研修会が終了しました。 内容はここから |
||||
2020/8/31 |
研修会日程の決定のお知らせ 下記研修会の日程が決まりました。 【20-057】退院支援看護師研修(県受託事業) 日 程 :1回目 令和2年11月16日(月) 2回目 令和2年12月9日(水) オンライン研修 3回目 令和3年 1月19日(火) 平松先生 オンライン研修 4回目 令和3年 2月16日(火) オンライン研修 場 所 :看護研修センター 募集期間 :9月16日(水)~9月30日(水) |
||||
令和2年8月25日 |
令和2年度 第4回理事会の開催について 令和2年8月24日 第4回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
令和2年8月21日 |
看護職の皆さまへ 新型コロナウイルス感染症に関しての相談窓口や健康観察に対応できる看護職の登録について(登録のお願い) |
||||
令和2年8月6日 |
研修変更と研修中止のお知らせ
|
||||
令和2年7月31日 |
研修会中止のお知らせ 【12】看護師職能委員会Ⅱの研修会(8月7日)を中止します。 |
||||
令和2年7月10日 |
令和2年度和歌山県看護研究学会 演題募集の締切延長について 令和2年度和歌山県看護研究学会の演題募集の締切を7月27日(月)まで延長しますので、日ごろの看護実践・教育活動の成果をご発表いただきたく思います。 |
||||
令和2年7月10日 |
日程変更のお知らせ 【20-053】和歌山県高齢者権利擁護等推進事業看護実務者研修 |
||||
令和2年7月6日 |
延期していた研修会の日程決定のお知らせ 新型コロナウイルスによる感染拡大防止のために、延期していました下記研修会の日程が決まりました。 |
||||
令和2年7月3日 |
延期していた研修会の日程決定などのお知らせ 新型コロナウイルスによる感染拡大防止のために、延期していました下記研修会の日程が決まりました。 |
||||
令和2年7月3日 |
研修会の内容変更について 下記研修会については、受講生同士の密着度が高いため、研修方法および研修内容を変更します。 |
||||
令和2年7月3日 |
和歌山県看護協会からのお願いとお知らせ 来館の際に、発熱、息苦しさ、味覚・嗅覚の異常など体調に不安のある方は来館・研修会の受講を控えてください。 |
||||
令和2年6月30日 |
令和2年度 第3回理事会の開催について 令和2年6月30日 第3回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
令和2年6月29日 |
研修会募集期限延長のお知らせ 下記研修会の募集期限を7月10日(金)まで延長します。 |
||||
令和2年6月12日 |
黒潮第151号(令和2年5月発行)の訂正について 13ページ 令和2年度 推薦委員候補者一覧(氏名の訂正) |
||||
令和2年6月10日 |
研修会中止のお知らせ 【20-054】保健師研修(中堅期)の研修会を中止いたします。 |
||||
令和2年6月5日 |
イベント中止のお知らせ 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、延期のお知らせをさせていただきました |
||||
令和2年6月3日 |
令和2年度新人看護職員実地指導者研修の開催について 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、延期しておりました標記研修を開催する予定となりましたのでご案内させていただきます。 |
||||
令和2年5月29日 |
看護職及び県民の皆様へ重要なお知らせ 看護協会の名前をかたって「コロナウイルス感染症のことで寄付金を募っている」という不審な電話を受けた方から連絡をいただきました。 |
||||
令和2年5月27日 |
和歌山県看護研究学会演題申込をされる皆様へ 和歌山県看護研究学会における抄録については、査読した結果を申込者の所属する看護管理者様を通してお渡しします。 抄録査読基準はここから |
||||
令和2年5月27日 |
令和2年度和歌山県看護協会通常総会について 令和2年度和歌山県看護協会通常総会については、新型コロナウイルス感染症の感染リスクを減らすために3密の回避を厳守できるよう、場所を県文から和歌山県看護研修センター 大ホールに変更し、また規模を縮小して開催をすることになりました。
|
||||
令和2年5月27日 |
研修会募集期限延長のお知らせ 下記研修会の募集期限を6月10日(水)まで延長します。 |
||||
令和2年5月25日 |
令和2年度 第2回理事会の開催について 令和2年5月25日 第2回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
令和2年5月14日 |
新人看護職員オリエンテーション中止のお知らせ 新型コロナウイルス感染拡大防止のために延期していました |
||||
令和2年5月14日 |
令和2年度認定看護管理者教育課程セカンドレベル開催について 新型コロナウイルス感染症により7月末までの研修会を中止にしていますが、セカンドレベルは開催する予定になりました。 |
||||
令和2年5月13日 |
令和2年度和歌山県看護研究学会における演題を募集します。 詳細はこちらから |
||||
令和2年5月12日 |
研修会再開のお知らせ 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、研修会を延期または中止を行っていましたが、8月分の研修会から再開いたします。 |
||||
令和2年5月12日 |
各委員会再開のお知らせ 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、各委員会を中止していましたが、8月から各委員会を再開いたします。 |
||||
令和2年5月8日 |
「研修会のお知らせ」について連絡方法の変更 研修会に関する変更については、和歌山県看護協会ホームページへの掲載のみとさせていただき、文書およびFAXでの連絡はいたしません。定期的に和歌山県看護協会のホームページ(新着情報)をご確認いただきますようお願いいたします。なお、次年度以降も研修会変更についてのお知らせは、ホームページへの掲載のみとさせていただきます。 |
||||
令和2年5月8日 |
研修会日程の決定と募集人数の変更 【20-027】糖尿病重症化予防(フットケア)日程:10月10日(土)・11日(日) 9:00~18:10募集人数:20名場所:看護研修センター募集期間:7月16日(木)~7月31日(金)受講料:会員 27000円非会員 54000円*糖尿病療養指導士認定更新研修会としての認定申請予定 |
||||
令和2年5月8日 |
研修会についてのお知らせ 新型コロナウイルスによる感染拡大防止のために延期していましたが、下記の研修については中止させていただきます。【20-001】身につけよう!正しい知識と使える看護技術 |
||||
令和2年4月23日 |
新型コロナウイルス感染症対応について要望書を提出しました。 詳細はこちらに |
||||
令和2年4月23日 |
令和2年度和歌山県ナース章受章候補者推薦について 標記のことにつきまして、授与要領(和歌山県ナース賞授与規程及び和歌山県ナース章授与規程取扱要領)を参考に、その他、和歌山県看護協会の内規として、1)和歌山県看護協会の会員であること、2)建設資金を納入していること、3)看護協会長表彰を授与していることを掲げていますので、これらに該当される候補者の推薦をお願いいたします。 |
||||
令和2年4月22日 |
研修会中止のお知らせ 新型コロナウイルスの感染拡大防止として、【20-044】令和2年度保健師助産師看護師実習指導者講習会の開催を中止します。 |
||||
令和2年4月21日 |
イベント延期・中止のお知らせ ●5月2日開催予定 ナースデイフェスタ和歌山 当面延期 |
||||
令和2年4月17日 |
研修会についてのお知らせ 新型コロナウイルス感染拡大を防止するために変更した研修会についてまとめました。(4月16日現在) |
||||
令和2年4月17日 |
研修会中止について 和歌山県看護協会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、下記の研修会を中止とさせていただきます。 |
||||
令和2年4月17日 |
令和2年度 第1回理事会の開催について 令和2年4月15日 第1回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
令和2年4月14日 |
研修会延期のお知らせ 新型コロナウイルスによる感染拡大防止対策として下記の研修会を延期させていただきます。●【20-045】新人看護職員実地指導者研修(県受託事業)5月28日(木)・6月8日(月)・6月11日(木)・9月7日(月)・11月13日(金) |
||||
令和2年4月14日 |
新型コロナウイルス感染対策として、令和2年度の「ふれあい看護体験」の開催を中止いたします。 詳細はこちらに |
||||
令和2年4月13日 |
研修会についてのお知らせ 和歌山県看護協会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、研修会についての対応を下記のように決定しました。 詳細はこちらに |
||||
令和2年4月10日 |
看護職の方で現在、就業していない方へ |
||||
令和2年4月7日 |
令和2年度 保健師助産師看護師実習指導者講習会募集について |
||||
令和2年4月7日 |
参加者募集 令和2年度第1回潜在看護職復職支援研修 詳細はこちらに |
||||
令和2年4月7日 |
7月分の研修会実施について 新型コロナウイルスの感染防止対策として、7月の研修会について次のように決定しました。 詳細はこちらに |
||||
令和2年4月2日 |
医療機器安全管理セミナーのご案内 詳細はこちらに |
||||
令和2年3月31日 |
研修会延期のお知らせ 新型コロナウイルスによる感染拡大防止対策として、次の研修会を延期いたします。 詳細はこちらに |
||||
令和2年3月31日 |
2020年度診療報酬改定に関する動画・資料について 2020年度診療報酬改定に関する動画および資料(PDF形式)がキャリナースに掲載されました。 詳細はこちらに |
||||
令和2年3月30日 |
令和2年度 認定看護管理者教育課程 セカンドレベル受講者募集について |
||||
令和2年3月30日 |
令和2年度「ナースのお仕事相談」の上半期の日程について 詳細はこちらに |
||||
令和2年3月30日 |
令和2年度「採血技術演習」の上半期の日程について 詳細はこちらに |
||||
令和2年3月26日 |
研修会受講料改定のお知らせ 令和2年度より受講料を改定していますので、ご了承ください。 |
||||
令和2年3月26日 |
研修会延期について 新型コロナウイルスの感染拡大の予防対策として4月の研修会を延期します。日程は改めて連絡いたします。 |
||||
令和2年3月19日 |
令和元年度 第6回理事会の開催について 令和2年3月18日 第6回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
令和2年3月16日 |
1日まちの保健室とナースデイフェスタ和歌山の延期について 詳細はここから |
||||
令和2年3月12日 |
令和2年度 認定看護管理者教育課程ファーストレベル受講者募集について |
||||
令和2年3月4日 |
「まちの保健室」中止について 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記について中止いたします。 記 |
||||
令和2年3月3日 |
2月の研修が終了しました。 内容はここから |
||||
令和2年3月2日 |
令和2年度和歌山県看護研究学会開催のお知らせ 令和3年2月6日(土)に和歌山県民文化会館で看護研究学会を開催します。 |
||||
令和2年2月20日 |
研修会中止のお知らせ 新型コロナウイルスによる感染拡大を防止するために、下記研修会を中止いたします。 |
||||
令和2年2月14日 |
皆様へお願い 新型コロナウイルスに対する対応策のひとつとして、和歌山県看護協会へ来所される際には、各自でマスクのご持参をお願いいたします。 |
||||
令和2年2月1日 |
1月の研修が終了しました。 内容はここから |
||||
令和2年1月24日 |
「診療報酬改定について」研修会のお知らせ 詳細はここから |
||||
令和2年1月24日 |
「新たな認定看護師制度」研修会のお知らせ ご案内はここから詳細はここから |
||||
令和2年1月9日 |
令和元年度第2回助産師職能研修会のご案内 令和元年度第2回助産師職能研修会を開催します。多数ご参加くださいますようお願いします。 |
||||
令和2年1月9日 |
12月の研修が終了しました。 内容はここから |
||||
令和2年1月6日 |
令和2年度 和歌山県看護協会長表彰候補者の推薦依頼について 標記について、県内に就業する会員を対象に実施することになりました。 |
||||
令和2年1月6日 |
「ふれあい看護体験」実施施設要項をここからダウンロードできます。 内容はここから |
||||
令和元年12月10日 |
11月の研修が終了しました。 内容はここから |
||||
令和元年12月2日 |
10月の研修が終了しました。 内容はここから |
||||
令和元年11月29日 |
研修会の再募集:「訪問看護における暴力対策について」 看護師職能Ⅱによる研修ですが、病院や高齢者施設にも通じる内容です。
|
||||
令和元年11月25日 |
研修会の再募集を行います。 【管理者を育成する教育】 |
||||
令和元年11月22日 |
WLB推進フォローアップワークショップの公開講座のご案内 WLB推進フォローアップワークショップを開催します。 |
||||
令和元年11月18日 |
令和元年度 第5回理事会の開催について 令和元年11月13日 第5回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
令和元年10月30日 |
9月の研修が終了しました。 内容はここから |
||||
令和元年10月30日 |
研修会中止のお知らせ 1月10日(金) 研修番号【29】の「人に伝わるプレゼンテーション」の研修会を都合により中止させていただきます。 |
||||
令和元年10月28日 |
2020年度の入会手続きについて
|
||||
令和元年10月24日 |
新任看護管理者のための看護マネジメント」の事前課題について 来る12月15日(日)に開催をする、「新任看護管理者のための看護マネジメント」の講師 倉岡有美子先生から、事前課題の連絡がありました。 |
||||
令和元年10月11日 |
8月の研修が終了しました(追加) 内容はここから |
||||
令和元年10月10日 |
在宅褥瘡管理者養成セミナーのご案内 来月、京都に於いて「在宅褥瘡管理者養成セミナー」が開催されます。 |
||||
令和元年10月7日 |
令和元年度 第1回施設会員代表者会を令和元年11月2日(土)に開催します。 プログラムに誤りがありましたので、お詫びいたします。 |
||||
令和元年10月4日 |
令和2年度認定看護管理者教育課程(ファーストレベル・セカンドレベル)の受講者に関するアンケート結果の報告 来年、令和2年度の 認定看護管理者教育課程(ファースレベルト・セカンドレベル)の受講希望者数を県内の施設に伺った結果、44施設から回答をいただきました。 |
||||
令和元年9月24日 |
災害看護フォローアップ研修の再募集をします
また、今回の研修には、災害支援ナースが派遣時に持参する物品について実物の物品を見ながら講師の先生からアドバイスをして頂くような内容を追加していますので、是非この機会に、災害支援ナースに登録されている方は、受講されるようお願いします。 募集締切:11月1日(金) |
||||
令和元年9月17日 |
役員歴及び委員歴の登録について 平成24年度~平成30年度分の役員・委員活動歴をシステムに取り込みいたしました。 |
||||
令和元年9月17日 |
第50回日本看護学会-看護教育-学術集会が終了しました。 内容はここから |
||||
令和元年9月12日 |
令和元年度「ナースのお仕事相談」下半期の日程について 詳細はこちらに |
||||
令和元年9月12日 |
令和元年度「採血技術演習」下半期の日程について 詳細はこちらに |
||||
令和元年9月12日 |
「ナースの輝く人生応援交流会(再就業促進研修)」の参加者を募集いたします。 詳細はこちらに |
||||
令和元年9月11日 |
8月の研修が終了しました 内容はここから |
||||
令和元年9月9日 |
「令和元年度 三職能合同研修会」の中止のお知らせ 令和元年度三職能合同研修会を下記のとおり予定していましたが、講師の都合(病気)のため中止いたします。よろしくお願いします。 記 |
||||
令和元年8月28日 |
令和元年度 第4回理事会の開催について 令和元年8月28日 第4回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
令和元年8月21日 |
「令和元年度ワーク・ライフ・バランス推進ワークショップ」公開講座のご案内 時下、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 |
||||
令和元年8月21日 |
研修会の再募集を行います。
|
||||
令和元年8月2日 |
第2回潜在看護職復職支援研修(紀南)募集しています 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
令和元年7月30日 |
6月の研修が終了しました 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
令和元年7月24日 |
災害に関する研修の再募集について
|
||||
令和元年7月23日 |
糖尿病重症化予防(フットケア)研修について、糖尿病療養指導士認定更新研修として認定されました。 認定単位は、日本糖尿病療養指導士<看護1群>4単位です。 |
||||
令和元年7月19日 |
令和元年度 和歌山県保健師研修(地域包括ケアシステムマネジメント研修・中堅期保健師コンサルテーション研修)を募集しています。 【8月1日(木)締切)】詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
令和元年7月16日 |
令和元年度和歌山県ナース章候補者の推薦について(その2) 7月8日付で、「お知らせ・新着情報」に掲載しました内容について、ナース章候補者の推薦の報告に、各職能委員長宛も受け付けをしますので、各職能委員長、または地区理事のどちらかにご報告をお願いします。 各職能委員長の連絡先は、各施設の看護管理者の皆様に既に発送しています。 |
||||
令和元年7月8日 |
令和元年度和歌山県ナース章候補者の推薦について 標記のことにつきまして、和歌山県ナース賞授与規程及び和歌山県ナース章授与規程取扱要領を参考に、そのほか、和歌山県看護協会の内規として、1)和歌山県看護協会の会員であること、2)建設資金を納入していること、3)看護協会長表彰を授与していることを掲げていますので、これらに該当される候補者の推薦をお願いいたします。 |
||||
令和元年6月29日 |
令和元年度 第3回理事会の開催について 令和元年6月26日 第3回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
令和元年6月12日 |
5月の研修終了(追加分) 内容はここから |
||||
令和元年6月4日 |
2019年度 認定看護管理者教育セカンドレベル申込み期間延長のお知らせ【研修番号45】 申込み締め切り 令和元年6月20日(木)です |
||||
令和元年6月4日 |
2019年度 認定看護管理者教育セカンドレベル公開講座(聴講)募集について【研修45-1~45-6】 |
||||
令和元年6月4日 |
5月の研修が終了しました 詳細はこちよりご覧ください。 |
||||
令和元年5月27日 |
4月の研修が終了しました 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
令和元年5月24日 |
令和元年度 第2回理事会の開催について 令和元年5月24日 第2回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
令和元年5月17日 |
「あなたのリーダーシップで職場を変えよう」【番号8】を追加募集しています 日 時:令和元年6月11日(火) 10:00~16:00 |
||||
令和元年5月15日 |
【福利厚生】九州メディカルサービス株式会社会員様向けWEBストアにリンクしました 立ち仕事の多い皆様の日々の生活をサポートする医療用弾性ストッキングの会員制のオンラインストアです。ご登録いただくとシグバリス社の医療用弾性ストッキングを割引価格で購入することができます。詳細はこちらよりご覧ください |
||||
令和元年5月8日 |
研修会のお知らせ テーマ 「ときどき入院、ほぼ在宅」実現のために |
||||
令和元年5月7日 |
2019年度 看護管理者対象の「予期せぬ災害に備えて」の研修を開催します。 「予期せぬ災害に備えて(ご案内)」 |
||||
令和元年5月7日 |
インターネット配信(災害支援ナースの第一歩)の研修日変更について 病院や各施設には既にお知らせをしていますが、研修日を別紙のように変更をしていますのでご注意ください。 |
||||
2019年4月22日 |
「新人を育成する教育」 日 程:令和元年6月3日(月) 10:00~16:00 |
||||
2019年4月18日 |
2019年度第1回潜在看護職復職支援研修(紀北)受講生募集について 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2019年4月17日 |
2019年度 第1回理事会の開催について 平成31年4月17日 第1回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
2019年4月16日 |
研修募集期間延長のお知らせ 下記の研修を5月10日(金)まで延長します。【42】2019年度 新人看護職員実地指導者研修(教育計画履修記録 P14) |
||||
2019年4月5日 |
看護職を目指す高校生、社会人の方を対象に「ふれあい看護体験」を実施します。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2019年4月3日 |
2019年度 認定看護管理者教育課程ファーストレベル 公開講座(聴講)募集について 【 研修番号 44-1~44-8 】 |
||||
2019年4月1日 |
1日まちの保健室が県内8ヶ所で開催されます。 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2019年4月1日 |
ナースデイフェスタ和歌山が5月6日(月)開催されます。 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2019年3月25日 |
2019年度保健師助産師看護師実習指導者講習会【番号41】募集しています。 【締切 4月25日(木)】 |
||||
2019年3月15日 |
2019年度「ナースのお仕事相談」の上半期の日程について 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2019年3月15日 |
2019年度 採血技術演習の上半期の日程について 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2019年3月15日 |
2019年度 認定看護管理者教育課程セカンドレベル【 研修番号 45 】の受講者募集について *2019年度より、新カリキュラム基準で各教育課程を開講いたします。 |
||||
2019年3月15日 |
2019年度 認定看護管理者教育課程ファーストレベル【 研修番号44】の受講者募集について *2019年度より、新カリキュラム基準で各教育課程を開講いたします。 |
||||
2019年3月14日 |
平成30年度 第7理事会の開催について 平成31年3月13日 第7回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
2019年3月8日 |
第50回日本看護学会ー看護教育ー学術集会のちらしが完成しました。 ちらし |
||||
2019年3月8日 |
研修会のお知らせ テーマ 「高齢者医療におけるサルコぺニアの重要性」 |
||||
2019年3月4日 |
平成30年度和歌山県看護研究学会が終了しました。 内容はここから |
||||
2019年2月14日 |
研修番号19「認知症高齢者の看護実践に必要な知識」を受講された皆様へ 講義資料の修正のお願い テーマ 研修番号19「認知症高齢者の看護実践に必要な知識」 |
||||
2019年2月8日 |
認定看護師フォローアップ研修を終えて 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2019年1月25日 |
女子栄養大学出版部から「NK活性セミナーのご案内」をいただきました。 日 程:2月27日(水) |
||||
2019年1月21日 |
認定看護管理者教育課程セカンドレベル修了者へのアンケート結果 昨年7月にセカンドレベル修了者に、看護管理上の問題、課題についてアンケート調査をした集計ができましたので報告します。ここからご覧ください。 |
||||
2019年1月21日 |
看護協会・看護連盟合同研修会のお知らせ |
||||
2019年1月21日 |
看護師職能委員会Ⅰの研修のお知らせ 今年度末までに、下記の研修を予定していますので、申し込みをお待ちしています。 |
||||
2019年1月17日 |
12月の研修が終了しました 内容はここから |
||||
2019年1月7日 |
2019年度和歌山県看護協会長表彰候補者の推薦依頼について 標記について、県内に就業する会員を対象に実施することになりました。 |
||||
2018年12月25日 |
会員に対する福利厚生 大和ハウス工業(株)との間で協定を締結しました。詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年12月25日 |
WLB推進フォローアップワークショップの公開講座のご案内 WLB推進フォローアップワークショップを開催します。公開講座参加ご希望の方はお申し込みください。 |
||||
2018年12月25日 |
平成30年12月20日、和歌山刑務所から感謝状をいただきました。 和歌山県看護協会「まちの保健室運営委員会」主催で、和歌山刑務所の和歌山矯正展において「健康チェック・健康相談」をさせていただいたことによるものです。これからも、地域のみなさまの健康に対する認識を高めるきっかけづくりになるよう、委員とともに頑張りたいと思います。 感謝状PDF |
||||
2018年12月21日 |
研修会参加者の再募集について 下記の研修会について、再募集します。1 日 程 平成31年2月8日(金)10:00~16:00 2 テーマ 研修番号【39】 看護現場がいきいきとするファシリテーション 3 講 師 飯島邦子先生 4 場 所 看護研修センター 申込締切 平成31年1月11日(金) |
||||
2018年12月14日 |
11月の研修が終了しました 内容はここから |
||||
2018年12月12日 |
第50回日本看護学会―看護教育―学術集会 新着情報に第50回日本看護学会ー看護教育ー学術集会のページを作成しました。学術集会開催に当たり、ご協力いただける企業を募集します。 詳細はここからご覧ください。 |
||||
2018年11月26日 |
平成30年度第2回助産師研修会のご案内 平成30年度第2回助産師研修会を別紙のとおり開催いたします。日本助産評価機構に承認された研修です。多くのご参加をお待ちしています。 |
||||
2018年11月26日 |
研修会申込期限延長のお知らせ 1 研修会名 【38】エンド・オブ・ライフケアを学ぶ(在宅編)2 日 程 平成31年1月19日(土) 3 場 所 看護研修センター 4 申込期限 12月14日(金) ご検討よろしくお願いします。 |
||||
2018年11月6日 |
10月の研修が終了しました 内容はここから |
||||
2018年10月22日 |
9月の研修が終了しました 内容はここから |
||||
2018年10月16日 |
平成30年度 准看護師研修会を終えて こちらからご覧ください |
||||
2018年10月11日 |
黒潮145号発刊しました。 こちらからご覧ください |
||||
2018年9月25日 |
平成30年度 第5理事会の開催について 平成30年9月21日 第5回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年9月21日 |
2018年度 「ナースのお仕事相談」の下半期の日程について 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年9月21日 |
2018年度 採血技術演習の下半期の日程について 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年9月21日 |
認定看護管理者教育課程セカンドレベルの次年度開講に関するアンケート調査結果 次年度のセカンドレベル受講希望者数を県内の病院・施設に伺ったところ、63施設より回答を頂き、その内、18施設からのべ25名の受講生を応募すると回答を頂きました。よって次年度は開講します。 |
||||
2018年9月21日 |
医療安全管理者養成研修の開催状況に関するアンケート調査結果 次年度の医療安全管理者養成研修について県内の病院・施設に伺ったところ、43施設から受講を希望すると回答がありました。その内、①集中型を希望する施設は15施設、②分散型を希望される施設は27施設、そして、無回答が1施設でした。①集中型を希望された施設の中に、「実習指導者講習会など長期研修と重ならないようにして欲しい」、また②分散型を希望された施設の中に、「2~3日の連続は可能、分散型でも研修の間隔をあけない方がよい」との意見もありました。次年度の開催については安全対策委員会と検討します。 |
||||
2018年9月18日 |
研修会の日程決定のお知らせ 台風のため、延期していた下記研修会について |
||||
2018年9月18日 |
8月の研修が終了しました 内容はここから |
||||
2018年9月5日 |
平成30年度 准看護師研修会のお知らせ 今年度の准看護師研修会のご案内が大変遅くなりましたが、別紙プログラムのとおり開催することになりました。 |
||||
2018年9月3日 |
台風の影響による研修の日程について 明日9月4日(火)の「誰もが関わる!糖尿病の理解と看護」の研修会を台風のために延期いたします。日程については、改めて連絡します。 |
||||
2018年9月3日 |
平成30年度 ナースの輝く人生応援交流会(再就業促進研修)の参加者を募集します。 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年8月29日 |
平成30年度 保健師の活動基盤に関する基礎調査について 保健師として活動している全国の保健師(全数調査)(日本看護協会の会員・非会員を問いません) |
||||
2018年8月27日 |
次の研修会について再募集します。 申込期限は9月28日(金)です。 |
||||
2018年8月23日 |
7月の研修が終了しました 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年8月9日 |
認定看護師フォローアップ研修会のご案内 詳しくは追って報告しますが、日程、テーマ、講師が決まりましたので報告します。日 時:平成31年2月2日(土) 13時~17時 場 所:和歌山県看護協会 大ホール テーマ:認定看護師制度再構築 講 師:公益社団法人日本看護協会 常任理事 荒木暁子 様 |
||||
2018年8月9日 |
災害看護Ⅱの再募集について 研修番号【20】の申込を8月31日(金)まで延長します。災害看護の基礎編を受講された方は、是非お申込ください。 |
||||
2018年8月9日 |
黒潮144号発刊しました。 こちらからご覧ください |
||||
2018年8月6日 |
平成30年度第2回潜在看護職復職支援研修(紀南)受講生募集について |
||||
2018年8月3日 |
平成30年度 和歌山県保健師研修(中堅期保健師コンサルテーション研修・地域包括ケアシステムマネジメント研修)を募集しています。 【8月15日(水)締切)】 詳細はこちらから |
||||
2018年7月30日 |
和歌山県看護研究学会 演題募集期間の再延長 演題申込期限を8月6日(月)まで延長します。 |
||||
2018年7月25日 |
研修会再募集のお知らせ 研修番号【22】「がん薬物療法を受ける患者の特徴と看護」の研修申込を8月17日(金)まで延長します。 |
||||
2018年7月19日 |
「平成30年度「まちの保健室」等の開催日を掲載しました。あなたの健康チェックをしませんか?無料です。」 |
||||
2018年7月17日 |
和歌山県看護研究学会演題募集期間延長のお知らせ 和歌山県看護研究学会 演題申込・抄録の募集期間を7月31日(火)まで延長します。 |
||||
2018年7月10日 |
平成30年度 第4回理事会の開催について 平成30年7月10日 第4回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年7月9日 |
6月の研修が終了しました 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年7月4日 |
研修会の日程変更について 第2回潜在看護職員復職支援研修の日程を変更しています。 |
||||
2018年6月27日 |
日本災害看護学会 第20回年次大会が開催されます。 会期:2018年8月10日(金)・11日(土) 詳細はホームページをご覧ください。http://jsdn20.umin.jp/index.html |
||||
2018年6月27日 |
認定看護管理者ファーストレベル公開講座 申込期限延長のお知らせ
申込期限を7月6日(金)17時まで延長します。 |
||||
2018年6月15日 |
平成30年度 第3回理事会の開催について 平成30年6月15日 第3回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年6月11日 |
5月の研修が終了しました 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年6月4日 |
平成30年度第1回潜在看護職復職支援研修(紀北)受講生募集について |
||||
2018年6月4日 |
平成30年度 認定看護管理者教育課程セカンドレベル【 研修番号 47 】申込み期限延長のお知らせ 申込み期限を6月18日(月)まで延長しますので、お申込みをお待ちしています。 |
||||
2018年5月23日 |
平成30年度和歌山県ナース章候補者の推薦について 平成30年度和歌山県ナース章候補者を募集しています。和歌山県ナース賞授与規程及び和歌山県ナース章授与規程取扱要領を参考に、そのほか、和歌山県看護協会の内規として、1)和歌山県看護協会の会員であること、2)建設資金を納入していること、3)看護協会長表彰を授与していることにを掲げていますので、これらに該当される候補者の推薦をお願いいたします。 推薦される方は、平成30年6月 6日(水)までに、地区支部長あてに、ご報告ください。 なお、和歌山県ナース章受章候補者推薦書、功績調書、履歴書の電子ファイルが必要な方は、和歌山県看護協会ホームページの新着情報に掲載していますので、ご利用ください。 |
||||
2018年5月23日 |
平成30年度 第2回理事会の開催について 平成30年5月21日 第2回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年5月21日 |
研修会申込期限を延長します。 7月1日(日) 看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版) |
||||
2018年5月17日 |
平成30年度和歌山県看護研究学会の演題を募集します。 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年5月7日 |
2018年4月の新人技術研修が終わりました 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年5月2日 |
キャリナースへご登録ください 2018年6月よりキャリナースにて「研修受講履歴」の提供がスタートいたします。会員の皆様はぜひご活用ください。 登録はこちらから(キャリナースサイト) キャリナースのご利用方法(詳細PDF) |
||||
2018年5月1日 |
平成30年度認定看護管理者教育セカンドレベル【研修番号47】の受講者募集について |
||||
2018年4月20日 |
研修会申込期限延長のお知らせ
申込期限を4月26日(木)17時まで延長しますので、お申込をお待ちしています。 |
||||
2018年4月18日 |
平成30年度 第1回理事会開催について 第1回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年4月18日 |
認定看護管理者による出前講義のご案内 和歌山認定看護管理者会では、平成27年度から、県内の認定看護管理者による出前講義を実施していますが、今後さらに多くの施設から出前講義のお申込みをして頂けるように、8コースの講義の内容を分かりやすくしました。また、近隣の施設との合同での研修も受けつけますので、是非お申込みください。今年度も引き続き、講師への謝金、交通費などは不要です。 |
||||
2018年4月18日 |
☆研修募集期間延長のお知らせ 下記の研修募集を5月11日(金)まで延長します。 |
||||
2018年4月11日 |
「平成30年度実習指導者講習会 受講申込書」様式の訂正があります。 赤字部分を修正しました。詳細はこちらをご覧ください。 |
||||
2018年4月2日 |
2018年度採血技術演習上半期日程について 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年4月2日 |
「ナースのお仕事相談」の上半期の日程について 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年4月2日 |
「1日まちの保健室」が5月に県内8ヶ所で開催されます。 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年4月2日 |
「ふれあい看護体験」の参加者募集します。 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年4月2日 |
「ナースディフェスタ和歌山」が5月6日(日)に開催されます。 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年3月31日 |
平成29年度研修がすべて終了しました。 3月の研修報告はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年3月26日 |
平成30年度 保健師助産師看護師実習指導者講習会【番号43】を募集しています。 【4月27日(金)締切】 |
||||
2018年3月23日 |
2月の研修が終了しました。 詳細はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年3月23日 |
平成29年度和歌山県看護研究学会が終了しました。 |
||||
2018年3月15日 |
平成29年度 第6回理事会開催について 平成30年3月14日 第6回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
2018年3月9日 |
1月の研修が終了しました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2018年3月6日 |
平成30年度 医療安全管理者養成研修【研修番号 48】 受講者募集について |
||||
2018年3月6日 |
平成30年度 認定看護管理者教育課程ファーストレベル【 研修番号 46 】の受講者募集について |
||||
2018年2月2日 |
和歌山県看護研究学会についてのお知らせ 2月24日(土)和歌山県民文化会館で開催します。 |
||||
2018年1月31日 |
12月の研修が終了しました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2018年1月23日 |
ネット依存防止啓発セミナー・研修会について 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2018年1月16日 |
H30年度の手続きについて H29年度会員の皆様は、H30年度も自動継続となりました。 |
||||
2018年1月15日 |
平成30年度公益社団法人和歌山県看護協会長表彰候補者の推薦依頼について 標記について、次年度も県内に就業する会員を対象に実施することになりました。 |
||||
2018年1月15日 |
和歌山県看護協会のロゴマークについて 和歌山県看護協会のロゴマークが決定しました。詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2018年1月10日 |
平成30年度 診療報酬・介護報酬 改定説明会のお知らせについて 詳細は以下から |
||||
2017年12月27日 |
医療安全情報 <カリウム製剤投与間違い撲滅キャンペーン> 特設サイトを参考に各施設において「死亡事故ゼロ」の取り組みを強化してください。 |
||||
2017年12月21日 |
11月の研修が終了しました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年12月21日 |
お知らせ 看護研修センター(看護協会)は、年末年始は29日(金)~1月4日(木)まで閉館いたします。 |
||||
2017年12月12日 |
平成29年度 第5回理事会開催について 平成29年12月6日 第5回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
2017年11月14日 |
研修会についてのお知らせ 1. 医療安全管理者養成研修修了者フォローアップ研修および交流会の日程が決まりました。 文書でのご案内は、5年以内に当協会主催医療安全管理者養成研修に出席された施設に順に配布しております。 |
||||
2017年11月7日 |
10月の研修が終了しました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年10月24日 |
9月の研修が終了しました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年10月13日 |
研修会の追加 プレミアムセミナー 認知症の嚥下障害 ~食べてなんぼ~ 【54】わかりやすい文章の書き方とプレゼンテーションの方法 |
||||
2017年10月13日 |
日程決定のお知らせ ジェネラリストを育成する教育 【6】職場内で円滑な人間関係を築くための具体的な方法 |
||||
2017年10月3日 |
平成29年度和歌山県看護研究学会の事前参加の受付を開始します。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年9月26日 |
厚生労働省委託事業「平成29年度看護職員の多様なキャリアパス周知事業」「看護職員の多様なキャリアと働き方 実態調査」へのご協力のお願い この度、「看護職員の多様なキャリアと働き方 実態調査」(平成29年度厚生労働省委託事業 看護職員の多様なキャリアパス周知事業」)添付の通り実施いたします。 |
||||
2017年9月13日 |
8月の研修が終了しました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年9月1日 |
平成29年度 ナースの輝く人生応援交流会の参加者を募集しています。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年8月30日 |
新人看護職実地指導者研修の1回目2回目3回目が終了しました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年8月28日 |
平成29年度 第4回理事会開催について 平成29年8月23日(水) 第4回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください |
||||
2017年8月22日 |
7月の研修が終了しました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年8月18日 |
平成29年度 和歌山県保健師研修(中堅期保健師コンサルテーション研修・地域包括ケアシステムマネジメント研修)を募集しています。【9月11日(月)締切】 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年8月2日 |
平成29年度和歌山県看護研究学会 演題申込の募集期間を再延長します。 8月16日(水)17:00まで延長しますので、演題の申し込みをよろしくお願いいたします。 |
||||
2017年8月1日 |
研修会についてのお知らせ 1. 訪問看護入門研修(県受託事業) やってみよう訪問看護 の日程が決まりました。 文書でのご案内は8月上旬になります。 |
||||
2017年7月27日 |
平成29年度 潜在看護職復職支援研修の受講生を募集しています。 詳細はこちらからご覧ください。ご応募お待ちしています。 |
||||
2017年7月27日 |
研修会の受講生再募集のお知らせ 研修番号:20 |
||||
2017年7月24日 |
プレミアムセミナーを開催します。 内容はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年7月24日 |
認定看護管理者による出前講義のご案内 和歌山認定看護管理者会では、一昨年度から、県内の認定看護管理者による出前講義を実施していますが、今後さらに多くの施設から出前講義のお申込みをして頂けるように、8コースの講義の内容を分かりやすくしました。また、今年度から近隣の施設と合同での研修も受けつけますので、是非お申込みください。今年度も引き続き、講師への謝金、交通費などは不要です。 |
||||
2017年7月21日 |
平成29年度和歌山県看護研究学会 演題申込の募集期限を延長します。 7月31日(月)17:00まで延長しますので、演題の申込をよろしくお願いいたします。 |
||||
2017年7月19日 |
6月の研修が終了しました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年7月7日 |
研修会についてのお知らせ 1. 糖尿病重症化予防(フットケア)研修について日本糖尿病教育・看護学会より糖尿病療養指導士更新研修として、<看護1群> 4単位 が認定されました。 2. 延期していました研修会の日程が決まりました。 研修番号:6 テーマ:職場内で円滑な人間関係を築くための具体的な方法 講師名:蝦名 玲子 先生 場所:看護研修センター 開催日:12月12日(火)10:00~16:00 募集期間:10月2日(月)~10月16日(月) (文書でのご案内は8月ごろになります。) |
||||
2017年7月3日 |
平成29年度認定看護管理者教育課程セカンドレベルの再募集について |
||||
2017年7月3日 |
平成29年度認定看護管理者教育課程セカンドレベル公開講座募集について |
||||
2017年6月22日 |
平成29年度 第3回理事会開催について 平成29年6月21日 第3回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください |
||||
2017年6月8日 |
5月の研修が終了しました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年6月5日 |
研修申込期限延長のお知らせ 7月の研修会申込み期限を延長いたします。研修会への参加ご検討のほど、よろしくお願いいたします。7月8日(土)周産期のメンタルヘルスケア 研修番号【11】 場所:看護研修センター 上記研修会の申込み期限を6月23日(金)まで延長します。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 |
||||
2017年5月29日 |
平成29年度 第2回理事会開催について 平成29年5月25日 第2回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください |
||||
2017年5月25日 |
腎臓疾患医療講演会及び筋委縮性側索硬化症患者・家族交流会のお知らせについて 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年5月18日 |
「ナースディフェスタ和歌山」開催様子について 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年5月15日 |
平成29 年度 和歌山県看護研究学会演題を募集します。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年5月8日 |
4月の研修が終了しました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年4月26日 |
平成29年度 第1回理事会開催について 平成29年4月26日 第1回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください |
||||
2017年4月25日 |
研修会についてのお詫び 5月11日(木)に予定していました「職場内で円滑な人間関係を築くための具体的な方法」蛯名玲子先生の研修会ですが、講師の都合により延期となりました。日程が決まり次第お知らせいたします。 お申込をいただいていた方には深くお詫びいたします。 |
||||
2017年4月21日 |
届出制度の情報を更新しました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年4月20日 |
平成29年度 潜在看護職復職支援研修の受講生を募集しています。 詳細はこちらからご覧ください。ご応募お待ちしています。 |
||||
2017年4月20日 |
ふれあい看護体験の参加者募集します。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年4月20日 |
「1日まちの保健室」が5月13日(土)県内8ヶ所で開催されます。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年4月20日 |
「ナースディフェスタフェスタ和歌山」が5月6日(土)に開催されます。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年4月18日 |
研修会申込期限延長のお知らせ
どうぞ、よろしくお願いいたします。 |
||||
2017年4月18日 |
研修募集期間延長のお知らせ 下記の研修の募集を5月18日(木)まで延長します。【41】平成29年度 新人看護職員実地指導者研修(教育計画履修記録P13) |
||||
2017年4月14日 |
糖尿病重症化予防(フットケア)研修会の詳細が決まりました。 |
||||
2017年4月6日 |
看護研究学会演題募集のお知らせ 今年度の看護研究学会を平成30年2月24日(土)、県民文化会館で行います。 |
||||
2017年3月24日 |
訂正のお願い 先日、お送りしました教育計画に訂正があります。誠にお手数をおかけして申し訳ありませんが、訂正をお願いいたします。文書での訂正は4月末から5月初旬に送らせていただきます。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年3月16日 |
平成28年度 第6回理事会開催について 平成29年3月15日 第6回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください |
||||
2017年3月8日 |
平成29年度認定看護管理者教育課程ファーストレベル(聴講)募集について こちらの研修は、次年度以降のファーストレベル受講を希望されている方、関心をお持ちの方を対象に、ファーストレベルの中の3講座について、聴講生を募集します。 |
||||
2017年3月8日 |
平成29年度認定看護管理者教育課程ファーストレベルの受講生募集について |
||||
2017年3月8日 |
平成29年度医療安全管理者養成研修会 受講生募集について |
||||
2017年3月8日 |
平成29年度 保健師助産師看護師実習指導者講習会 受講生募集について |
||||
2017年3月8日 |
青少年インターネット依存防止啓発セミナーについて 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年3月8日 |
平成28年度 和歌山県看護研究学会が終了しました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年3月8日 |
今年度の一般研修が終了しました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年3月2日 |
和歌山県立医科大学で行う看護師の特定行為研修について 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年1月15日 |
看護研究学会についてのお知らせ 2月18日(土)に予定していました看護研究学会の特別講演2の 姫路聖マリア病院 老人看護専門看護師の得居みのり先生が急病のため、中止となりました。
以上のように変更させていただきます。 |
||||
2017年1月20日 |
男性看護師交流会を再募集します。 申込み方法:参加ご希望の方は、教育計画履修記録のP21「平成28年度研修受講申込書(様式1)」にご記入の上、平成29年1月31日(火)までに、和歌山県看護協会にFAXをしてください。*決定通知はいたしません。 |
||||
2017年1月13日 |
11月12月の研修が終わりました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2017年1月11日 |
在宅人工呼吸器療養者の災害対策研修会の開催について |
||||
2017年1月10日 |
平成29年度公益社団法人和歌山県看護協会長表彰候補者の推薦について 平成29年度和歌山県看護協会通常総会における表彰者は、和歌山県看護協会長表彰規程により平成29年6月10日(土)の総会で表彰を行います。 |
||||
2017年1月5日 |
講演会のご案内について 日時:平成29年1月14日(土)13:30~15:30 |
||||
2016年12月28日 |
お知らせ 看護研修センター(看護協会)は、年末年始は29日(木)~1月4日(水)まで閉館いたします。
|
||||
2016年12月8日 |
平成28年度 第5回理事会開催について 平成28年12月7日 第5回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。
|
||||
2016年11月16日 |
10月の研修が終わりました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2016年10月25日 |
施設用WEBをご利用されない施設の皆様へ ナースシップ手続きにおいて、会費納入方法を施設で取りまとめて銀行振り込みを選択されました施設の方には、施設用WEBを申請して頂き、施設にて会費納入者の特定作業をお願いしております。 |
||||
2016年10月25日 |
9月の研修が終わりました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2016年10月20日 |
難病関係者研修会について 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2016年10月4日 |
新会員情報管理体制「ナースシップ」への移行について
入会申込書を送る際は、2名以上の場合は 「送付状」 を必ず添付してください。 送り先は和歌山県看護協会ではなく、 〒206-8790 日本郵便株式会社 多摩郵便局 私書箱第21号 公益社団法人日本看護協会・都道府県看護協会 会員登録事務局 宛 となっております。 和歌山県看護協会へ送られてくることがあります。 ご協力をお願いいたします。 |
||||
2016年10月4日 |
H28年度助産師交流会について 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2016年9月26日 |
平成28年度 第2回潜在看護職復職支援研修(紀南)について |
||||
2016年9月30日 |
看護補助者の活用推進のための看護管理者研修の研修について 34・50 看護補助者の活用推進のための看護管理者研修の募集期間は9月1日(木)~9月15日(木)です。 |
||||
2016年8月30日 |
「難病ボランティア講座」の開催について 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2016年8月30日 |
「難病等の患者・家族のための災害に備える研修会」の開催について 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2016年8月29日 |
平成28年度糖尿病重症化予防(フットケア)研修について 日本糖尿病療養指導士認定機構より平成28年度糖尿病重症化予防(フットケア)研修は、日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修会として、認定されました。 |
||||
2016年8月29日 |
平成28年度和歌山県看護研究学会事前申込についてのお知らせ 申込についてはこちらからご覧ください。 |
||||
2016年8月18日 |
平成28年度 第4回理事会開催について 平成28年8月17日 第4回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。
|
||||
2016年8月17日 |
和歌山県看護研究学会について 和歌山県看護研究学会の演題申込締切を8月29日(月)まで、延長します。 |
||||
2016年8月10日 |
夏期休館のお知らせ 8月13日(土)~8月16日(火)まで休館になります。 |
||||
2016年8月10日 |
7月の研修が終わりました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2016年8月9日 |
和歌山県看護研究学会について 看護研究学会演題の申込み、締切は8月19日(金)です。 |
||||
2016年8月9日 |
看護補助者の活用推進のための看護管理者研修について 研修番号34と50は、同じ内容の研修です。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2016年8月9日 |
退院支援看護師研修について プログラムができました。 |
||||
2016年7月22日 |
「平成28年度近畿地区助産師職能合同研修会」ご案内について |
||||
2016年7月19日 |
認定看護管理者による出前講義のご案内 和歌山認定看護管理者会では、昨年度から、県内の認定看護管理者による出前講義を実施していますが、今後さらに多くの施設から出前講義のお申込みをして頂けるように、8コースの講義の内容を分かりやすくしました。また、今年度から近隣の施設と合同での研修も受けつけますので、是非お申込みください。申込書は今年度も引き続き、講師の交通費などは不要です。 |
||||
2016年7月14日 |
糖尿病重症化予防(フットケア)研修の詳細が決まりました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2016年7月12日 |
6月の研修が終わりました。 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2016年6月30日 |
平成28年度 認定看護管理者教育課程セカンドレベル 再募集のお知らせ |
||||
2016年6月29日 |
研修会のお知らせ 重症度・医療・看護必要度評価者院内指導者研修を行います。
|
||||
2016年6月24日 |
平成28年度 第3回理事会開催について 平成28年6月22日 第3回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
2016年6月24日 |
平成28年度助産師職能集会・研修会のご案内について 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2016年6月10日 |
平成28年度 第2回理事会開催について 平成28年5月30日 第2回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
2016年6月6日 |
平成28年度 認定看護管理者教育課程セカンドレベル 募集開始 |
||||
2016年6月3日 |
平成28年度 助産師職能集会・研修会のご案内について 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2016年6月1日 |
筋萎縮性側索硬化症 研修会・交流会について 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2016年5月19日 |
平成28年度 第1回助産師研修会のご案内について 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2016年5月16日 |
平成28年度 和歌山県看護研究学会演題を募集します 申込は、下記2をダウンロードしていただき、抄録を併せて、看護協会の下記メールアドレスにメールで申込をお願いいたします。 抄録作成につきましては、下記1、3、4を参照してください。 演題申込書及び参考資料 |
||||
2016年5月16日 |
教育計画について |
||||
2016年5月10日 |
平成28年度 潜在看護職復職支援研修のご案内について 詳細はこちらからご覧ください。 |
||||
2016年5月6日 |
平成28年度第1回理事会開催について 平成28年4月27日(水)第1回理事会を開催しました。協議事項及び報告事項はこちらよりご覧ください。 |
||||
2016年4月26日 |
平成29年度からの入会・継続手続きの変更について 詳細は下記よりご覧ください。 |
||||
2016年4月20日 |
研修会募集期間延長のお知らせ 下記3つの研修会の募集期間を4月25日(月)まで延長します。
|
||||
2016年4月20日 |
平成28年熊本地震情報 平成28年4月14日(木)21時26分ごろに発生した地震について
|
||||
2016年4月14日 |
「新人教育 看護技術研修」と「新人看護職員実地指導者研修」の申込期限を4月15日(金)まで延長します。 |
||||
Copyright © Wakayama Nursing Association. All Rights Resreved.